ピアノ

お子さんのピアノ教室の選び方 個人教室編

※本サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。ピアノを習う際のピアノ教室選び、結構迷いますよね。ピアノ教室と一言でいっても、大手教室から個人教室、先生の経歴までまちまち。大手ピアノ教室の個人レッスンと、個人教室...
子育て

個別運動療育がすごい

※本サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。パートで保育士をしながら、発達障害のある小学生を育てています。運動があまり得意ではない息子。体幹が弱く、身体の使い方があまり上手ではないようです。体育でできないこと...
子育て

夏休みの放課後デイサービス

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションがふくまれている場合があります入ってみないと、なかなかわからない放課後デイサービスの夏休みの過ごし方。事業所によってまちまちかとは思いますが、今回は、今、利用している放課後ディサービスの夏休みの様...
保育

専業主婦からパート保育士になった話

※本サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。2人の子どもを育てながら、パート保育士をしています。20代の時に保育士試験を受け、保育士免許をとり、その後4年間正規保育士として働いていましたが、結婚、引っ越しを機...
子育て

放課後デイサービスを使うまでの手続き

※本サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。保育士のパートをしながら、自閉症スペクトラムの小学生男子を育てる2児の母です。今回は息子が放課後デイサービスを使うまでの手続きや、見学の様子などを書きたいと思います...
子育て

放課後等デイサービスを使うメリット

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。パートで保育士をしながら、自閉症スペクトラムの男の子を育てています。息子は通常学級に通いながら、放課後ディサービスを小学校1年生の時から利用しています放課後デイサービ...
子育て

指しゃぶり 6歳の子がやめられた方法

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。0歳から始まった娘の指しゃぶり。「まぁ3歳くらいになったら自然ととれるでしょう」ぐらいに思ってほっておいたら、全然とれません。3歳の歯科検診で、「もう歯並びに影響して...
子育て

発達障害児の学級選び

パートで保育士をしながら、発達凸凹児を育てています。小学校入学にあたり、支援級に入るのか、通常学級に行くのか、決めなくてはならず、迷った日々。就学までの流れは都道府県や、その子どもに応じ、ケースバイケースかとは思いますが、参考までに今回のこ...
Uncategorized

保育に差がつく 保育で歌いたいクリスマスソング 3・4・5歳編

※当サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。クリスマスが近くなると幼稚園や保育園で歌い始めるクリスマスソング。どんな曲が盛り上がるの? どんな曲が歌いやすいのかな?とクリスマス曲の選曲に迷っている保育士さん、...
子育て

小学生の夏休み 「ポケモンずかんドリル」を買った感想・レビュー

私には小学校3年生になる息子がいます。本屋さんでポケモンのドリルを見つけたので買ってみたところ、とても食いつきが良かったので、魅力をさぐってみたいと思います。購入しようか迷っている方、夏休みのドリルを探している方の参考になれば幸いです。大人...