保育

ピアノ

保育に差がつく 保育園で歌いたい春の曲

※当サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。4月はクラスや先生が変わり、新しい環境に緊張気味の子ども達。保育士も新しいクラスになり、クラスの先生や子ども達、保護者との新しい人間関係づくり。最も大変な季節ではな...
保育

子育て中は意外と働きやすい?パート保育士という働き方

※当サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。お子さんがいると、働ける時間も制限されてしまい、なかなか仕事が見つからない。なんてこともしばしば。私は土日休みのパートの仕事を探すのに苦戦しました。結婚して1度離れ...
ピアノ

保育で使えるほぼ「ドレミファソ」で弾ける簡単な曲

※当サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。「ドレミファソ」だけで弾けると、最初に置いた指のポジションで全部弾けるので、弾きやすいですね。今回は、ハ長調の楽譜だとほぼ右手が「ドレミファソ」だけで弾ける曲を集め...
保育

保育士のコミュ力がいる場面

保育士はなにかとコミュニケーション能力がいる仕事なので、コミュ力が低い私は、大変苦労しています。今回はコミュニケーション能力がいるなと思う場面をまとめてみました。これから保育士を目指そうかなと考えている学生さん。転職を考えている方の少しでも...
保育

保育で歌いたい、秋の童謡

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。運動会の準備に追われていると、いつの間にか秋。常に季節の先取りをしながら、保育を考えている保育士の1年間は本当に早い。秋になるとクラスもまとまり、活動も充実してくる頃...
保育

専業主婦からパート保育士になった話

※本サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。2人の子どもを育てながら、パート保育士をしています。20代の時に保育士試験を受け、保育士免許をとり、その後4年間正規保育士として働いていましたが、結婚、引っ越しを機...
Uncategorized

保育で歌いたいクリスマスソング 3・4・5歳編

クリスマスが近くなると幼稚園や保育園で歌い始めるクリスマスソング。どんな曲が盛り上がるの? どんな曲が歌いやすいのかな?とクリスマス曲の選曲に迷っている保育士さん、幼稚園の先生の少しでも参考になれば幸いですサンタはいまごろ「サンタはいまごろ...
保育

保育業界に入ってびっくりしたこと

今回は、他業界から保育業界に転職してびっくりしたことを書きます。初めて保育業界に飛び込んだのは、もう10年以上前なので、今とはずいぶん仕事の仕方が違うかとは思いますが、まだまだIT化も発展中の保育業界。園によって仕事の仕方やIT化は、まちま...
保育

保育士試験一発合格への道

10年以上前ですが20代後半の頃、派遣事務の仕事をしながら保育士試験の勉強をし、一発合格することができました。今回はその時の勉強時間、勉強方法などについて書きたいと思います。保育士 2023 濃縮!保育士 全科目合格コンプリートセット 2版...
保育

保育補助の仕事内容

保育園で働く保育補助さんの仕事内容を月齢別に紹介します。園によってどこまでやるかはまちまちですが、これから目指してみようかなと思っている方の少しでも参考になれば幸いです。保育補助の仕事をしながら資格を取得し、保育士として活躍の場を広げている...