忙しい保育士さん必見 ピアノの練習方法

ピアノ

※サイトのコンテンツには商品のプロモーションが含まれている場合があります。

保育士として働きだすと、本当に毎日がやることだらけ。

そのうえ、ピアノの練習も。となると大変ですよね

今回はピアノが好きで、ヤマハグレード5級保持の保育士がお勧めするピアノ練習法を紹介します。少しでも参考になれば幸いです。

どんどん保育で弾く

まだ片手でしか弾けない。スラスラ弾けない。

こんな状態でも、自信満々にどんどん保育で弾いちゃいましょう

弾いているうちに、おのずと上達していきます。

先生が楽しそうに歌っているのが1番です

職場で練習をするのもおすすめ

もし。職場のピアノで練習していいのであれば、夕方や朝など、使っていない教室やホールで練習するのもおすすめです。

「○○先生練習しているね」などと噂が広まり、一生懸命な先生という印象になるかもしれません。

家に帰るとなかなか練習するのも大変ですので、職場でやってしまうといいかもしれません。

ちゃんと練習していると、保育で間違えて弾いていても、おおめにみてもらいやすいです。

特にお遊戯会の前なんかは職場で練習されている先生、結構いらっしゃいます。

弾けない曲は片手ずつから練習

いきなり両手で弾くのは結構難しいです。

片手づつ、ゆっくり練習して、だんだんと両手であわせていきます。

つっかえやすい所は、ゆっくり何度も練習しましょう。

何度も弾いていると、指が動きを覚えてくれて、弾けるようになってきます。

片手でも弾けていたら、止まらずに弾くことが出来ます。

指番号はしっかり確認

楽譜の上にかいてある指番号。

ついつい、適当な指使いで弾きたくなりますが、最初のうちに、指使いはしっかり確認しておくことをお勧めします。

毎回同じ指番号で弾いていた方が、指が覚えますし、何より、弾きやすいゆびづかいが、譜面にはふってあるはずです。

1日に5分でも弾くと成果がでてくる

週1回、30分練習するより、毎日5分でも弾いたほうが上達するかと思います。

仕事をしながら毎日は大変だと思うので、2日に1回でも数分弾けると成果はでてくると思います。

とはいうものの、仕事をしながらのピアノ練習は結構大変。

できれば学生さんのうちにピアノのレパートリーを増やしておくことをお勧めします

コメント

タイトルとURLをコピーしました